武蔵小杉今井仲町内科クリニック

2026年4月予定

新規開院

内覧会:2026年3月28日または29日実施予定

  • メインビジュアル1

武蔵小杉今井仲町内科クリニック|内科・循環器内科・リウマチ科

武蔵小杉今井仲町内科クリニック|内科・循環器内科・リウマチ科

NEWS

お知らせ

    • 2025.07.29
    • お知らせ
    • ホームぺージ準備中

    ただいま新しいホームページをご用意しております。制作完了までしばらくお待ちくださいませ。

CLINIC

医院概要

医院名
武蔵小杉今井仲町内科クリニック
診療科目
内科・循環器内科・リウマチ科
 
 
09:00-12:30
9:00-12:00
15:00-19:00
14:00-17:00

休診日:金曜日・日曜日・祝日(※変更する可能性もございます。)

受付は診療時間終了の15分前までとさせていただきます。

内科全般…〇の全て
循環器内科…〇の全て
リウマチ科…土の午前のみ(変更する可能性もございます。)

神奈川県川崎市中原区今井仲町13-16
グランウィル武蔵小杉 2階
  • ローソン中原今井仲町店様 2階
  • 武蔵小杉駅(徒歩14分)、元住吉駅(徒歩15分)

GREETING

ご挨拶

はじめまして。

私は、1976年に徳島県の山村で生まれ育ちました。父は典型的な「地域のお医者さん」でした。物心がついた頃には既にその背中を追いかけており、1994年に東邦大学医学部入学しました。学生時代は、新丸子で下宿生活を送り、2000年に同大学を卒業しました。

卒業後、東邦大学医療センター大橋病院循環器内科医局に所属しました。医局の恩恵にあずかり、診療所から高度医療機関まで多種多様な医療機関で経験を積むことが出来ました。また行く先々で良き上司や同僚にも恵まれ、これ以上ない素晴らしい環境で仕事をすることが出来ました。

与えられた仕事をこなすのが精いっぱいだった私ですが、年齢を重ねるうちに、自分の目指す医師像について自問自答を繰り返すようになりました。その頃、私の心の中を見透かすようなタイミングで、実父が病で倒れ亡くなりました。倒れるまで、診療を行っていた父でした。父こそが、自分の目指す医師像であったことに気づき、地域医療に携わることを決心しました。

今回、当クリニックを開業するにあたり、過少でも過剰でもない、「ちょうどいい医療」を提供することをコンセプトに掲げました。このためには、迅速かつ精度が高い検査が必要と考え、CTやエコーを導入しました。

これまで多くの方々に支えられてきました。今後は、私が地域の方々を支えられるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします。

院長

久次米 真吾(くじめ しんご)

経歴

  • 東邦大学医学部卒業。東邦大学医療センター大橋病循環器内科に所属し、東京都立広尾病院(出向)、太田記念病院(出向)、横浜総合病院(出向)、東京労災病院(出向)などで研鑽を積み、2018年に退局。
    吉川内科医院を経て、2026年4月に「武蔵小杉今井仲町内科クリニック」を開業。

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本不整脈心電学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)

主な資格

  • 内科学会認定医
  • 循環器専門医
  • 不整脈専門医
  • ICD/CRT研修修了
  • CVIT認定医

はじめまして。

この度、主人とともに、非常勤ではありますが診療にあたらせていただくことになりました。

私自身、父が開業医でしたので、地域医療が身近な存在でした。都内のクリニックに勤務していても、電車を乗り継いで大学病院まで行かなくても近くのクリニックでリウマチの診察が受けられてよかったと感謝されることもあり、改めて、地域の皆様の一助になれるよう努力してまいります。

また、リウマチ診療以外に健診業務に携わる機会も多かったため、予防医学、疾病の早期発見、早期治療という視点を、内科診療に生かしていければと考えております。

今まで、育児をしながら仕事をするということで、恩師や同僚、スタッフ、友人、家族、さらには患者様にも支えられて今に至っております。今後はその恩を地域の皆様に還元できるように邁進していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

副院長

久次米 吏江(くじめ りえ)

経歴

  • 東邦大学医学部卒業。同大学医療センター大橋病院にて初期研修修了。
    その後、 同病院膠原病リウマチ科入局。1年間横浜市立市民病院血液内科出向。
    リウマチ科退局後、非常勤勤務。吉川内科医院非常勤勤務。

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本リウマチ学会
  • 日本人間ドック・予防学会

主な資格

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • リウマチ専門医

MEDICAL

診療案内

  • 一般内科全般

    内科全般の診療を行います。
    血液検査やX線撮影に加え、各種感染症迅速検査(インフルエンザ、コロナ、溶連菌、マイコプラズマなど)が受けられます。
    他施設に行くことなく、当クリニックでエコーやCTによる画像検査が可能です。

  • 循環器疾患全般

    不整脈、虚血性心疾患、心臓弁膜症、慢性心不全、動脈疾患など、心臓や血管に関連する循環器疾患全般の診療を行います。
    ペースメーカや植え込み型除細動器を使用している患者様の診療も可能です。

  • リウマチ膠原病全般

    リウマチに代表される膠原病疾患全般の診療を行います。
    生物学的製剤を用いている方の診療も可能です。

  • 生活習慣病全般

    高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満など、生活習慣病全般の診療を行います。

FEATURES

当院の特徴

POINT.1

一人ひとりにちょうどいい医療を提供します。

POINT.2

2人の内科医(循環器専門医とリウマチ専門医)による診療が受けられます。

循環器専門医(不整脈専門医)、リウマチ専門医が診療を行います。

POINT.3

エコーのみならずCTによる画像検査が受けられます。

血液検査やレントゲン検査、エコー検査に加えて、クリニックとしては珍しいCTによる画像検査も施行可能です。

POINT.4

閑静な住宅街に立地しています